ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
Grantorino KOFU
Grantorino KOFU
「かずすけ」年齢性別:30代男/岡山県在住/奥さん・子供二人の四人家族/趣味:車・アウトドア・ごろごろする事/キャンプのモットー:シンプルにのんびり気の向くまま
キャンプのオススメお買い得セット
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月09日

ガス?それともホワイトガソリン?悩むランタン選び

 「ランタン」、ナイトキャンプの演出に必要な道具の一つですね。
ガス?それともホワイトガソリン?悩むランタン選び
ランタン特有の温かみのある光と、「シュー」という燃焼音が静かで真っ暗なフィールドに寛ぎと癒しをあたえてくれると思います。
これが蛍光灯ではちょっと雰囲気が出ませんよね~。
と言ったものの色々な種類がありすぎて初めて購入する人は大いに迷う商品ではないでしょうか。

そこで・・・
僕の経験を話しましょう。
僕の場合・・・カセットガスタイプのランタンと、ホワイトガソリンタイプのランタンの両党使いである。
はじめに購入したのは、ホワイトガソリンタイプのコールマンの赤い286A700。初任給で購入した思い出深い品であり、強風による幾多の落下にも耐え(ホヤは何度も交換してます・・・)可愛くてしかたのない奴(下写真左)です。
ガス?それともホワイトガソリン?悩むランタン選びガス?それともホワイトガソリン?悩むランタン選びガス?それともホワイトガソリン?悩むランタン選び
そして、後から揃えたのがユニフレームのフォールディンクガスランタンUL-G。簡単点火で扱いやすいのが身上である。(上写真中央)
収納状態が上写真右である。コールマンのこの手のモデルはケースが必要で、ユニフレームはケースが不要であるが、別にガスカートリッジを収納する必要がある。

ずばり!どっちがいいのか!?・・・
この2機種を私的に評価比較してみると・・・
MODEL     コールマン286A    ユニフレームUL-G
明るさ          ◎              ○
使い易さ        △              ◎
持ち運び易さ     ○              ○
雰囲気          ◎              △
といった所か、どちらも一長一短である。

あえて簡単に表現すれば・・・
・ポンピング不要のガスカートリッジ式のユニフレームは着火装置付きで初心者にお勧め。
・ポンピングや着火に手間はかかるものの、明るさが魅力なのがコールマン286A。

我が家の場合、サイトを照らすのにコールマン286A、テーブル用にユニフレームUL-Gとか、場合によって使い分けしています。

ちなみに286Aは初心者でも十分使えますよ!


気になる方は、コチラからナチュラムの売り場へどうぞ・・・
UNIFLAME(ユニフレーム) フォールディンクガスランタンUL-G
UNIFLAME(ユニフレーム) フォールディンクガスランタンUL-G


ずばり!初心者でも使い易い!
ガスカートリッジセットして、つまみ回して
点火装置をカチッ!


コールマン ワンマントルランタン
コールマン ワンマントルランタン


今も変わらないこの形!
ずばり!ランタンと言えばコレでしょ!



一緒に揃えたいのがランタンスタンド&ハンガー
スノーピーク ランタンハンガー
スノーピーク ランタンハンガー


僕の愛用品、タープのポールにセット。
先端の形状がミソ!コレに変えてから風が吹いてもランタン落ちなくなりましたよ!


スノーピーク パイルドライバー
スノーピーク パイルドライバー


タープを張らない人はこれがお勧めかなぁ!?
僕も使ってみたーい!



ガス?それともホワイトガソリン?悩むランタン選び←あなたの1票ポチッと押してやってくださいね!


同じカテゴリー(キャンプグッズ レポート)の記事画像
ロースタイルキャンプ!
家でも!ダッチオーブン!!
秋の夜長を楽しむグッズ オイルランタン
コンパクトに畳めるテーブル コールマン ウイングテーブル
コールマン ピクニックベンチセットを試す
炭焼きバーベキューの友!着火用バーナー
同じカテゴリー(キャンプグッズ レポート)の記事
 ロースタイルキャンプ! (2011-10-15 10:43)
 家でも!ダッチオーブン!! (2011-05-29 19:30)
 秋の夜長を楽しむグッズ オイルランタン (2009-10-03 23:40)
 コンパクトに畳めるテーブル コールマン ウイングテーブル (2009-08-16 23:40)
 コールマン ピクニックベンチセットを試す (2006-08-16 09:47)
 炭焼きバーベキューの友!着火用バーナー (2006-05-17 23:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガス?それともホワイトガソリン?悩むランタン選び
    コメント(0)