2006年05月28日
ガス派?ガソリン派? ユニフレーム ツインバーナー
ランタンと同じでバーナーやツーバーナー選びも
燃料選びから始まってしまう・・・

というものの、実質ランタンとバーナーは同じ燃料となるだろう。
その訳は当然ながら・・・
燃料選びから始まってしまう・・・
というものの、実質ランタンとバーナーは同じ燃料となるだろう。
その訳は当然ながら・・・
とかく荷物が多くなりがちなキャンプで、荷物が減って良いからだ。
私の場合、ランタンの話の時に書いたのですが、もともとホワイトガソリン派でした。
2年前までパワーハウスツーバーナーの愛用者でした・・・
今ではお気楽なカセットガスのユニフレームUS-1800を使っています。
・・・最近US-1900にモデルチェンジしていますね。さらに使いやすくなっているのでしょう。
さて、理由はポンピング不要で、誰でも簡単に点火、火力調整できる事です。
さらに、僕はタバコを吸わないので良く火を持って行くのを忘れたりしていたのですが、これは着火装置がありライター要らず。

コレがキャンプでのちょっとした余裕を生み出す様なきがします。
火力もガスが有る内は強力ですし、吹きこぼれても掃除がしやすく風除けの取り外しも可能、サイドの風除けには、鍋のふたがかけれる様に工夫もされており、キャリングハンドルは調理時にお玉やトングなども掛けれます。

一般的にガスは寒さに弱いと言われますが、それは真冬のキャンプやの場合で、春秋程度なら問題なく使えますし、US-1800はバーナーの熱をカートリッジに伝えるシステムになっており、安定した火力を得られます。
コールマンのパワーハウスツーバーナーも
火力やタフさでは魅力的ですが、
簡単お気楽なユニフレーム ツインバーナーもなかなか使いやすくていいですよ!
気になった方は↓コチラからナチュラムの売り場へどうぞ!

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ここから記事をお書きください。
US-1800から品番が100番増えて、モデルチェンジ!
残念ながら、ふたを掛ける切りかきがなくなりましたが、
使いやすさは、不変です!!
かずすけのお勧め、入門者からベテランまで行けますよ!

コールマン パワーハウスツーバーナー
コレも実は元愛用品、とってもタフな奴です。火力も強く、コールマンの定番モデル。
私の場合、ランタンの話の時に書いたのですが、もともとホワイトガソリン派でした。
2年前までパワーハウスツーバーナーの愛用者でした・・・
今ではお気楽なカセットガスのユニフレームUS-1800を使っています。
・・・最近US-1900にモデルチェンジしていますね。さらに使いやすくなっているのでしょう。
さて、理由はポンピング不要で、誰でも簡単に点火、火力調整できる事です。
さらに、僕はタバコを吸わないので良く火を持って行くのを忘れたりしていたのですが、これは着火装置がありライター要らず。
コレがキャンプでのちょっとした余裕を生み出す様なきがします。
火力もガスが有る内は強力ですし、吹きこぼれても掃除がしやすく風除けの取り外しも可能、サイドの風除けには、鍋のふたがかけれる様に工夫もされており、キャリングハンドルは調理時にお玉やトングなども掛けれます。
一般的にガスは寒さに弱いと言われますが、それは真冬のキャンプやの場合で、春秋程度なら問題なく使えますし、US-1800はバーナーの熱をカートリッジに伝えるシステムになっており、安定した火力を得られます。
コールマンのパワーハウスツーバーナーも
火力やタフさでは魅力的ですが、
簡単お気楽なユニフレーム ツインバーナーもなかなか使いやすくていいですよ!
気になった方は↓コチラからナチュラムの売り場へどうぞ!

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ここから記事をお書きください。
US-1800から品番が100番増えて、モデルチェンジ!
残念ながら、ふたを掛ける切りかきがなくなりましたが、
使いやすさは、不変です!!
かずすけのお勧め、入門者からベテランまで行けますよ!

コールマン パワーハウスツーバーナー
コレも実は元愛用品、とってもタフな奴です。火力も強く、コールマンの定番モデル。
Posted by Grantorino KOFU at 15:24│Comments(1)
│グッズレポート
この記事へのコメント
はじめまして、お邪魔します!
私はガソリン派ですよ~
なんと言っても、あのメンドクサイガソリンの補給やポンピング…これがないとなんだかキャンプじゃないような(笑)
と言いながら、しばらくキャンプにいけてないのが実情です。
せめてと、庭にツーバーナー持ち出して焼きそば作ったりしてます。
私はガソリン派ですよ~
なんと言っても、あのメンドクサイガソリンの補給やポンピング…これがないとなんだかキャンプじゃないような(笑)
と言いながら、しばらくキャンプにいけてないのが実情です。
せめてと、庭にツーバーナー持ち出して焼きそば作ったりしてます。
Posted by やまちゃん at 2006年05月29日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。