コンパクトに畳めるテーブル コールマン ウイングテーブル
今回は、コールマンの
ウイングテーブルをレポートしてみたいと思います。
キャンプで使うテーブルって皆さんはどの様なタイプをお使いでしょうか?
私は、むかしホームセンターで購入したオーソドックスなタイプで
二つ折りにして内部に脚を折り込むタイプを使っていました。
これは使い方によっては、収納時に内部の空間に色々しまえて便利でよかったのですが
二つ折りで大きくかさばり、車に積み込むのに苦労していました。
そこで、最近見つけたのが、これでした・・・
コールマンのウイングテーブル、これ実は同社の
ピクニックテーブルセットのテーブルと同じ構造で組み立ても比較的簡単、さらにガタツキも少ないことから購入を決めたものです。
さて恒例の箱チェックですが・・・
写真はクリックすると拡大しますよ!
組み立て手順も簡単です。
箱から出すと・・・
収納袋に包まっています。
内部にはこのようにたたまれた状態で入っており、ゴムが2本止めてあります。
組み立て時に指を挟みそうな箇所には注意書きもあり、さすがはコールマンと思わせる良心的な造りです。
さて、高さについてですがこれは、使うチェアーや人により異なる物ですが、身長174センチの胴長短足の私の場合、コールマンの
イージーリラックスチェアーでは・・・
テーブルが高く本気で食事するには適さない高さ。ゆったりとくつろぎ酒を飲むには問題ない高さですが・・・
ちなみに座面高:約40cm
コールマンのアームチェアーや
リゾートチェアーでも
座面がタルム分、テーブルは高く感じます。
ちなみに座面高約:42cm
コールマンの
スリムキャプテンチェアーなら・・・
相性抜群ですね!!
ちなみに座面高:約46cm
そうそう、ココで一つウイングテーブルを使う上でのポイントを・・・
・天板固定の樹脂の固定具を収納時に脚側へ収納する事。
これを収納時に表面に出してしまうと、運搬中に何かに当ったりして割れたりすると固定できなくなりますので、ご注意を!
気になる収納サイズも、スリムキャプテンチェアーやリゾートチェアーと同サイズなので、気になりませんし、ルーフボックスへもつみやすいですサイズです。
ちなみに、奥からウイングテーブル・イージーリラックスチェアー・アームチェアー・スリムキャプテンチェーの順で並んでいます。
Coleman(コールマン) ウィングテーブルかずすけのお勧め!軽くてコンパクトな収納サイズのテーブル
あなたにおススメの記事
関連記事