10年分の進化を感じた!スノーピーク アメニティードーム

Grantorino KOFU

2006年05月12日 23:09

 ティエラⅡかアメニティードームかまったく違った2つのモデルで悩んでいたが、今までのキャンプスタイルを継承すべく、アメニティードームを購入した。決め手は、お手軽な価格と設営が楽な3本ポール構成、そして信頼のスノーピークブランドである。
 テント&ヘキサタープが僕のキャンプスタイル。ダイレクトに、フィールドの風を感じる事のできるスタイルであると思っている。
今まで、初代ランドブリーズ3を約十年使ってきたが、狭くなってしまった事以外何の問題なく使ってこれた、これはスノーピークブランドの品質の高さのおかげだろう。

 さて、恒例の外箱チェック!↓↓↓
 ←クリックで拡大

箱を開けて広げてみる・・・
 ←クリックで拡大


↓ペグがちゃんと使えるモノが付属しているのがスノーピークの良い所!


インナーテントを立ち上げる・・・その広さに娘もご機嫌!
3ポールは立上げも楽である、強度も十分!


画像が無いですが・・・
中は、4ポールの旧ランブリ3と違い2.7×2.7mの真四角・・・ひろい!
角までしっかりと使えます。
便利なメッシュポケットもあります。


天井部にメッシュ窓があり換気口と直結。
これは!真夏のキャンプが楽しみだ!

フライをかける・・・
 グレーを選んだのは少しでも早く乾くかナァと思ったから・・・


前室も広く、サイドからも出入りが出来ます。
ここに細かな工夫が・・・さすがフィールドで検証しているだけの事はある!

↑サイドパネル全開時に地面について汚れないようにフックが着いている!

フロントパネルを跳ね上げる事もできますので、シンプルキャンプ時には低い椅子と組み合わせタープ無しでもいけそうな感じ。ただし、別途ポールと張り綱が必要です。

初代のランブリ3と比べると、格段に使いやすくなっていますね。
換気性能、フライの止め具、細かな所まで良くなっています。

今回はあわせて、インナーマットも買いました。
コレちゃんとキャリングバックに入っていますよ。



凄いのはこの裏側のPVCと土手、
ボトムはしみる事があっても、寝袋が湿る事は無いでしょう!

さりげなくマークも入っています。
この、インナーマットは良いですよ!マジで!!
7mm厚の発砲ポリエチレンと専用品ならではのフィット感!
ずれて背中の下でゴワゴワなんて事はありません。
朝までぐっすりスヤスヤ暴睡出来ましたぁ。

さすがいい仕事してますねぇー!

これで、我が家も狭くて蒸し暑い夏のキャンプからおさらば出来そうです!
夏が楽しみだぁ!



スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

かずすけのお勧め!
使い安い!この性能!この価格!
三拍子そろってまーす!!



スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット

最近では、お得なセット商品があるのですね!!お買い得ですね~



スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット

これが快適!専用品ならではのフィッテイング!ズレなし!浮きなし!



スノーピーク(snow peak) アメニティドーム・グランドシート

スノーピークで揃えるなら徹底的にいきましょう!



スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット

タープのセットもお勧め!何といってもヘキサがお勧め!









あなたにおススメの記事
関連記事